2016年3月10日
こんにちは、宇都宮市リフォーム専門店、
リブ・サービスの神山です。
今日は、弊社事務所の分電盤の点検をしました
さて、本日はその分電盤についての豆知識をご案内します
少しマニアックな知識ですが、日常生活で大切な知識ですので読んでみてください
普段の生活で、冷蔵庫や洗濯機などの電源プラグをコンセントに差し込んだまま使い続けている家電製品は少なくありません。
これらは長年放置しているとトラッキング現象により火災になる危険性があります。
古い家電製品は火災等の事故を招く危険があるとして広く知られるようになった今、点検漏れになりやすいのが分電盤。
分電盤の故障が原因で家電製品が損壊してしまう事があります。
また、夏場や冬場にブレーカーが落ちることありませんか?
ご契約以上のアンペア数の電気を使用しているのが原因で起こります。
ご契約しているアンペア数は『電気御使用料のお知らせ』等に記載してあります。
例えば、30A(アンペア)のご契約ですと30Aを超えてしまうとブレーカーが落ちて電気が使用できなくなる訳です。
最近の分電盤には漏電遮断器は付いてはいます。
ホコリが蓄積したコンセントにまで短絡(ショート)保護機能が付いたブレーカーをぜひ検討してみてください。
ご相談は、リブ・サービスへまずはご連絡を
2015,07,15 | 明るくなりました\(^o^)/。 |
2015,07,15 | リブサービスパニックッ |
2015,07,15 | “冷めやすい塗料” アドグリンコート‼︎ |
2015,07,14 | 人類初の快挙 |
2015,07,14 | 心地よい空間 |
2015,07,14 | クロスを貼ったらお部屋が明るくなりました |
2015,07,14 | 梅雨時期の洗濯物 |
2015,07,14 | 防水の見積もりに行ってきました |
2015,07,14 | ザ・壁塗り師 |
2015,07,14 | 行ってきま〜す |
2015,07,14 | モーション |
2015,07,14 | ダブルプレー |
2015,07,14 | 猛暑……(;´Д`A |
2015,07,14 | ご近所揃ってありがとうございます |
2015,07,13 | 床下の湿気をなんとかして〜(-。-; |